こういう感じの本です
↑こういう感じの内容でギャグです。(クリックすると大きい画像)
これだけだとすごくシリアスに見えますがギャグです。
で、エロは入れられませんでしたっていうか
たぶん最初から入れる気なかった(遠い目)
でも冬コミで竜愁のエロ描きたいです……。
なぜかチキンカレー作るのにハマってんですが
作りすぎて腹いっぱいだ……。
アニメ版見ながら原稿やってんですけど
アニメは順とヒロがかろうじてまともっていうか
主役2人の作画崩壊率がひどい(かっこわらい)
でも佐久間さんは天使っていうか神だな。
「なのなのな〜の〜 な〜のな〜のだ〜ぁ」
↑31歳(男)の登場シーン
かわいいにもほどがあるだろ!!!!!1!1!!!(バンバン)
以下グラビについてぐだぐだ語って長くなるので
続きから読んでくださると嬉しいです……。
しかし佐久間さんにおっかけられて逃げた上
突き飛ばして壁にぶつける愁一とかマジありえないだろう。
いくら佐久間さんに顔合わせづらいとかいう事情があるとはいえ。
竜愁じゃあるまいし。
↑自分でいっててイミフですが要するに
「あれでは竜一に恋する乙女が気まずくなって逃げてるだけじゃないのか」
といいたい
どうもアニメ版は附に落ちない点が多過ぎる。
佐久間さんが最終回でのキ○○○っぷりを発揮した合い間に
唐突に本気モードで「これが、歌だ!」もわけわからん。
本気で頭弱いのかと思ったよあれ……。
なんつーかこう、アニメスタッフは佐久間さんを一体なんだと思ってるのだろう……。
ギャグで言ってるんじゃないところがなあ……。
原作なら逆にあれをギャグにもってくだろうに……。
っていうかパカボンパパじゃねぇんだから
本気モードの時に「〜なのだ、愁一!」とかおかしいだろう。
色々文句を言ってみましたが佐久間さんのかわいさが
異常だったのでアニメ版も好きです。(そこ)
山口勝平はマジ天才だな。
ウソップにも萌えることにしよう。
冗談です。
愁一が樹杷に押し倒されるシーンとか
たっちーにヤられる話とか由貴が有希にヤられそうになった話とか
BL的な要素を13話の中で抑えてるのはすごいな。
「ボコッた」って表現しかしてないから
ヤられたって分かりづらくて
なんで由貴が怒ってるかわけわからんが。
あとアニメ版がたっちーのフォローちゃんとしてあげてることに笑ったwwww
ていうか由貴との恋愛メインにしておいて
愁一どんだけ佐久間さんのこと好きなんだよこのシナリオ。
由貴がいなくなっただけじゃまだ無事なのに
佐久間さんに無視されただけで声出なくなるとかなんなんだよ。
佐久間さんは愁一に抱きつきすぎだし。
ちくしょう竜愁萌えるぜ困った……。
ああしかしOAVの方はテンションが原作に近くていいな。
佐久間さんが愁一の家に行くところが特にいいですね。
「長いの?セリフ……」って佐久間さんそのかわいさおかしいだろう31歳(男)。
うちの職場のあなたと同い年の上司は全然かわいくありません。
| 固定リンク
「絵」カテゴリの記事
- わーいわーいわーい(2011.11.02)
- 原稿中っす(2009.02.18)
- 手書きブログ(2009.02.04)
- 今年の目標(2009.01.24)
- あけましておめでとうございます(2009.01.18)
「つぶやき」カテゴリの記事
- あっしまった(2012.02.22)
- 好きすぎる(2011.10.25)
- どういうことなの(2011.10.25)
- 今度は旧ビックリマンを見ている(2011.10.11)
- ドラクエ展(2011.10.12)
「同人関係」カテゴリの記事
- HARUシティのDQBLプチオンリー(2012.02.03)
- HARUコミックシティ(2012.02.03)
- リブレットさん撤退とな(2012.01.29)
- そういえば(2012.01.18)
- 冬コミありがとうございました!!(2012.01.01)